◆ スマート・ウォッチ、Smart Watch 2024.05.19 更新 《 超低消費電力、及び 超低リーク電流 MPU 》 2024.03.18 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ 超低消費電力なSmart Watch 用MPU チップ 2024.03.18 更新 2024.03.28 最近、超低消費電力なTSMC社プロセス22nm製造(22ULP)MPUを搭載したスマート・ウォッチが製品化されており、その電力性能には驚かされます。米国Ambiq社のApollo 4 Blue Liteの仕様は Cortex-M7 Dualコア、動作周波数 192MHz/96MHz, メモリ容量2MB/384kB、消費電流3uA/MHz、Bluetooth Tx/Rx 4mAであり、CPUコアの消費電流3μA/MHzの電力性能は実力ではどの程度なのか不明ですが、Bluetooth 4mA + CPU 1mA = 5mA程度(約17mW)となることでしょう。
超低リーク電流(ULL) 低消費電力な CPU-SoC, SiP & MPU + BLE , MCU + BLE 2024.03.17 更新 2024.04.14
※-1 Orange Pi Zero 2(GPU-G31搭載)ボードの供給電流が実測値 240mA〜540mA(GPU画像処理計算動作中)、実測値より換算値。 2024.03.17 ▼ 激安中国製スマートウォッチの分解 作成 2024.05.05 更新 2024.05.19 LCD取外し後 基板の状態 ▼ 半導体の厳しいグローパル経済競争 2024.03.18 上記のように半導体の厳しい価格競争、それでも、政府与党と大企業の賃上げ報道・・・?、コスト競争概念がなく 理解できません。経済競争で勝てない家電製品や太陽光パネル、風力発電産業、リチウム・バッテリー、スマホとタブレット製品、ロケット産業、中国の新幹線輸出、中国の原発輸出・・・等々、日本は台湾や韓国、中国等に価格競争で勝てないのです。日本は工業国ではなくなり、農業と観光産業、サービス産業で成り立つなどと・・・国の借金約1,200兆円と毎年国債・金利払い30兆弱円に触れず非現実的な人たちで報道されております。2024.03.17 ▼ 低価格CPU チップ利用の電卓 2022.02.25 カシオ(Casio)からMicroPython利用した関数電卓FX-CG50が13,000円程度で発売されていたので驚きであった。 ▼ 高性能なマルチコアPowerPC端末のAndroid ? 2011.05.01 昨年、米IBM社では、高性能な16コア・64スレッドのPowerPC A2チップを発表しており、この4コア程度PowerPC A2 + GPUチップの低消費電力版を製品化すれば、ARMコアよりも格段に高性能なチップとなると思うが、残念ながら、その可能性はない。マルチコアPowerPC版のアンドロイド端末もよいと思うが、米IBM社には期待できないようである。アンドロイド端末では、JAVAコードを高速に実行できればよいのでCPUがARMである必要もない・・・。 PowerPC A2の記事はこちらのページです。 ▼ 高性能GPGPU + CPU チップのAndroid 2010.06.18 最近の高性能なGPGPUの話題と多くなっている。Intel社製のAtom よりも数十倍以上高性能な8コアのTegra 2はARMデュアル・コアとGPUコア・他のコアとのワンチップCPUが製品化されており、その8コアのTegra 2は 1GHz で約0.5Wと低消費電力であり、サイズも 8.8 mm 角と小型である。Tegra 2のGPUコアは、クロックを落とし、コア数を少なくしたGeForce GTX シリーズかどうかは不明であり、最新の 480 個のマルチ・GPUコアではないが、それでも高性能である。Palm社を買収した HP 社はTegra 2 を搭載したLinuxのAndroidタブレットPCを発売するそうです。旧Palmソフトをエミュータで動くようにしてほしいものである・・・。 HP 社には期待したい。iPad の GUI の操作性は確かに優れているし、Atom搭載のWindows ノートPCよりも軽快に反応する。GPUコアがなければ、計算処理能力が低いAtom単独では使い物にならない。Tegra 2であれば、Apple A4チップに性能的にも劣る事はないであろう。 ▼ Palm互換コンビュータの自作 2010.05.30 今では、クラシックな PDA となってしまった Palm OS 、そのアプリ・ソフトは、シンプルで大変使い勝手がよい、また、フリー・ソフトやオープン・ソースのアプリ・ソフトも多い。 Palmのハード・ウェアーは、シンプルな構成であり、 MPU のMC68VZ328などはユーザー・インターフェースとして LCDC , SD Card, MMU などの周辺回路を内蔵している。つまり、少ない電子部品で製作が可能と言うことである。その事がPalmを分解するとよく分かる。そこで、Palm互換の PDA を自作しようと言う事である。必要な部品は下記で済むであろう。 メイン・プロセッサ ---> MC68VZ328P33 33MHz, 144QFP MC68VZ328 144QFPは、入手が可能であり、BGAパッケージでないので、基板の設計と製造が容易である。問題点は、Palm OSは簡単に実機Palm から抽出できるがライセンスの問題がある。タッチ・スクリーンLCDは購入が可能であり、他のメモリ関係も入手が容易である。・・・自作できそうである。 ▼ 携帯電話もPalm '09.07.28 携帯電話のPalm Preはクラシック Palm OS アプリ・ソフトが稼働するようであり、面白そうです。 旧Palm OS のアプリ・ソフトはフリー版が多く、また、商用版でも低価格であるので、購入しやすい。とにかく、旧Palm OS のアプリ・ソフトを利用できるのがよい。早く、国内の電話会社でPalm Pre携帯電話を販売してほしい・・・。 ▼ 次期PalmはLinuxベースのNova '08.06.21 次期PalmはLinuxベースで動作するNovaとなりそうである。Palmの古い68000 CPU用のソフトをエミュレータで動くどうかが不明であり、他にもPC上のエミュレータで古い68000 CPU用MacやX68000などのソフトを動かすことができる。いまさら、iPhoneやAndroidと対抗したところで既に遅しであろう。以前のようなPalmの勢いがなくなってしまったので大変残念である。シャープはLinuxザウルスの製造を止めたし、また、ソニーもPalmの製造を止めたし、PDAが売れなくなった。 グーグルが開発中の携帯電話端末用のアンドロイド(Android)はLinuxベースであるので、Linux関係のフリー・ソフトやオープン・ソースを活用できそうであり、魅力があるが、アップル社のiPhoneはクローズドなプラットホームであるのでダメである。Android対応の携帯電話は色々な活用ができて面白そうである。Androidの開発SDKも公開されたし、今年度末にはAndroid対応の携帯電話が発売されそうである。アップル社が米P. A. Semi社を買収したが、iPhone用の低消費電力タイプPowerPCを開発するのであろうか ? 、あり得ないと思う。iPhoneはARM CPUであるので、PowerPCに変更するとは思えない。しかし、ARM CPUでは非力であり、iPhoneは画像表示などでかなり反応が悪いようである。 ▼ Palm OS 搭載のWrist ( リスト ) PDA の腕時計コンピュータ Wrist PDAは世界最小サイズの腕時計タイプの超小型コンピュータであり、OSはPalm OSを搭載しており、パームOSの豊富なアプリケーション・ソフトを利用できますので、大変便利です。 ▼ Palm OS 搭載PDA の将来は・・・ '07.11.18 携帯電話のOS用としてGoogleがLinuxカーネル上で稼動するオープン・ソース・プラットフォーム Android を開発することが発表された。それも無料で提供すると言うものであるのでビックリします。既に開発者向けのSDKも公開され、その携帯電話は日本でもNTTドコモやKDDIも来年に発売しそうである。Linux用のフリーのソフトが携帯電話で利用できるようになることでしょう・・・。携帯電話のOSはPCのように一社が独占するようなことにはならないようである。 Palm OSはアクセスがPalm Sourceを買収し、その名称もGarnet OSとなった。旧Palm社はPDA用のPalm OSからWindows Mobileに切り替えたようであり、事実上、旧Palm OSは消滅したようなものである。大変残念なことである。新規PDAとしてはGarnet OSを搭載するメーカがほとんどないようである。また、Garnet OSを採用したPDAは新規開発するメーカもほとんどないようなので、中古のPalmを活用する以外に方法はなさそうである。 Palm用ソフトがLinux上のVMで動く、ACCESS Linux Platform ( ALP )がありますが、このALPを搭載した携帯電話を製造するメーカもありまが、Garnet OSを採用したPDAはほとんどないようである。大変残念でなりません。 ARM CPUを搭載したPalm OS 5.0のPDAでは、68000 CPU用ソフトのエミュレーションの互換性が高くなく、Macの68Kエミュレーションほどの性能がでていなかった。また、アクセス社が68Kエミュレーションをどの程度まで最適化したかは不明であり、ALPを使用したことがないのでALP自体の実力は不明である。 ▼ Palm で動くオープン・ソースのLinux '07.11.18 Palm Tungsten Eで動くフリーのLinuxが存在する。公開されているLinuxファイルは実行ファイルgarux.prcとPalm Tungsten E用 Patchであり、Linuxカーネルは2.6.13-rc6-omap1のようであるので、CPUがOMAP 310以外には、パッチ・ファイルを作成する必要がある。OMAP 310以外のPalmにインストールし動かしたら、当然ではあるがメモリ・マップやI/Oアドレスに相違があるためCPU内部が破壊することもあるであろう。WindowのGUI関係は完全に対応していないであろうから、Textベースでの使用である。また、タッチパネルが使用できるかどうかも不明である。 Palm Tungsten T3 はCPUがXscaleである。そのPalm Tungsten T3に対応したgarux.k106.prcが公開されている。Linuxカーネルは2.6.21-hnd2のようであり、WindowのGUI関係やタッチパネルに対応しているかどうかは不明である。Palmを壊す度胸のある方は試しに使用するのもよいでしょう・・・。 garuxのソースが公開されているので、LinuxやMacOS XなどでPRC-Toolsクロス・コンパイラー環境を整えれば、Linuxカーネルとgaruxのソースをコンパイルできるであろう。 PDA用Linux上で動作するWindow関係のGUIは、GNOMEとGTK+のライブラリーを利用したPDA用GPEがある。ザウルスZaurusでGPEが利用されており、そのインストール法が公開されている。その公開情報によれば、gme-image-xxx.rootfs.img, zImage-2.6.xxx.binなどのgarux用のファイルが必要である。それに該当するファイルはgpe-image-palmld-xxx.rootfs.tarやzImage.k105などが入手が可能である。 GPEを利用すれば、液晶表示はもちろんのこと、タッチパネルやKeypad, SDカード , USBなどが利用できるようである。海外のページを見るとかなり動いているようであり、GPEをフリーとして公開してほしいものである。ザウルスのGPEでは、日本語にも対応しており、充分利用できるレベルである。 遂に待ちに待ったBeOS PDAがPalm社からBeOS PDA Announce ? か・・・。 BeOS PDAのスペックは次のとおりである。低消費電力のPowerPC 405FX/600MHz/120mWを採用し、0.85inch 8GB HDDを実装、他はPalm TXのスペックである・・・。PowerPC 405FXのCPUはARM CPUよりも性能が高い。BeOSであればコンパクトなカーネルで軽快に動作するからCPUのクロックは600MHzもあれば充分である・・・。の製品を早く発売してほしいですね・・・。Palm社はPowerPC BeOS Source codeを手に入れているのであり、いったい何時になったらBeOSを製品化しようとしているのであろうか・・・、ユーザは期待しているのである。 ◆ いよいよマルチ・コアのPalm PDA発表か・・・ '06.04.09 来年度には、凄い低消費電力のマルチコアCPUが製品化される。そのKilocore 1025はなんと1個のPowerPCコアと1024個8bitsのPEコアであり、わずか数百mWの消費電力でPCなみの性能となるのであるからビックリである。 IBM社の PDA -> 遂に、手のひらサイズのPCの時代がやってくる。もうMacOS XやWindowsなどのPCが必要がなくなってしまうのではないか。携帯電話のワンセグなどのように地上波テレビを見れてインターネットにアクセスできれば充分である。PDAと携帯電話と合体すれば、どこでもPCなみのネットアクセスができる。Palm社に期待したい。 下記は、Wrist PDAのAU5005であり、一般の腕時計よりは若干大きく感じます。 外観 ケースを外した状態 Wrist PDAは、小型でもSDカード・インターフェースがないことを除けば、以前のPalmOS v3.5と同等の性能であり、CPUの性能は66MHzと高性能です。 ユーザ・メモリは8MBありますので、多くのソフトのインストールできます。もちろん日本化も可能であり、J-OSやCJKOSなどを利用すればよいのです。但しCJKOSは漢字の表示のみであり、日本語入力にはJ-OSが必要です。 ▼ AU5005を分解 下記は、分解した写真です。CPUはARMではなく、超小型のサイズ12 x 12 mmのDragonball ( MC68SZ328AVH66 )であり、液晶表示がカラーでないため、高性能なCPUは必要ないでしょう。 ボード裏側 裏側のボードにはリチウム電池が実装されており、中国製であることから、AU5005は中国で生産されたようである。 ▼ Wrist PDAの利用法とWrist PDAのソフト開発法 PalmOSには、フリーウェアのソフトが豊富であるため、小型の腕時計で本格的なソフトを利用できてしまうので、ちょっとビックリしてしまいます。yBasicでBasicプログラミングも可能であり、ターミナル・ソフトのMTermなどを利用すると組み込み関係で利用できます。 ▼ Wrist PDAのベッチマーク・テスト '07.10.23 WristPDAのPalmをベッチマーク・テストして、その性能を評価した結果は下記である。 Palmのベンチマーク・ソフトは、Benchmark とDhrystoneがある。Benchmarkは他のCPUと比較ができない。DhrystoneはUINXワークステーション・コンピュータで一般的であり、PCでも利用されており、MIPS値の表示がその性能値である。または、D-MIPS値の表示としても表される。 Palm-505 では1.6D-MIPSであり、AU5005は 2.6D-MIPSとPalm-505に対し約1.6倍の性能である。体感速度でもかなりの早さを体感できる。近年の数GHzのCPUでは、数千MIPSに達するのでビックリするような性能ではないが、20年前のUINXワークステーション・コンピュータの性能と同等なのです。それが、小さな腕時計コンピュータで利用できてしまうのである。 残念な事に、AU5005用のCPUであるドラゴン・ボールDragonball ( MC68SZ328AVH66 )を入手することが困難であり、ロット数が数100個以上でなければ購入ができない。 ▼ Wrist PDAの周辺回路の追加改造 '06.03.11 ただ残念なことに、CPUのDragonball にはメモリコントローラやLCD & Touch Panelコントローラ , USB, LCDコントローラ, SD/MMCカード, メモリステックカード, UARTなど豊富なインターフェース回路を内蔵しているにもかかわらず、そのSD/MMCカードが実装されていない。VisorのようにI/Oスロットがあると色々なことができて面白いのであるが、小型化が難しいのであろう、SPIシリアル通信インターフェースが可能なminiSDやmicroSDカードが利用できるWrist PDAが製品化されるよう期待したい。 MC68SZ328のI/Oポートがもう生産していないVisorのように引き出されているか、パターンだけでもあれば改造が可能なのであるが、大変残念である。基板を分解してもデバイスがBGA ? パッケージのボールハンダであるため、周辺回路を追加したり改造ができないのである。 AU5005の標準バッテリーでは、2〜3日間程度の稼動であり、不便であったので、AU5005に内蔵できそうなバッテリーを探した結果、残念ながらなかった。 そこで、内蔵することは諦めてAU5005裏側に貼付けて取付けられるバッテリーを探したところ、デジ・カメラ用のバッテリーNP40 ( 3.7V, 910mAh ) が見つかったので、早速、標準バッテリーを外してリード線で接続しNP40を実装して充電テストを実施した結果、基板の充電回路ICなどの加熱もなく、まったく問題がなかった。その稼動時間は8〜10日間程度である。これで、本格的に利用が可能である。 NP40は価格も手頃であり、ネットで販売されているので、入手が簡単である。サイズは 39 x 35 x 6 mm程度と小型である。 交換後貼付け後 ▼ Wrist PDAのバッテリー駆動時間を延ばす方法 '06.03.11 AU5005はスリーブ時に赤外線通信( IrDA )と時計機能をOFFとしないと2〜3日間でバッテリー電圧低下となる。赤外線通信( IrDA )と時計機能をOFFとすると4日間位まで使用可能である。 AU5005の充電電池は、ボタンリチウムイオンのようであり、サイズは外径30 x 3.2 mm、電圧3.7V、容量183mAhである。このサイズで倍以上の容量があるバッテリーはないようであり、容量の大きい電池を内蔵することは不可能である。したがって、約500回充電可能なカメラ用の3.7V/1200mAh, サイズ53 x 36 x 6 mmのリチウムイオン電池DB-L40などが4,000円程度で入手可能であるから、それを外部に接続すれば20日間程度まで延ばすことが可能である。 ▼ Palmも無線LANや4GB HDD内蔵 '06.03.11 Palm TXは無線LANのWiFIとBluetoothを内蔵し、LCDが320 x 480ドット TFT 65,000色表示と充分である。またpalmOne LifeDrive Mobile Managerは4GBハードディスク内蔵、無線LANのWi-FIとBlueToothを内蔵し、LCDが320 x 480ドット TFT 65,000色表示と充分な機能である。ただ残念ことにCPUがARM系のみであり、クロックも400MHz程度で高速化が進んでいない。他のアーキテクチャとしないと限界なのでないか・・・。ARM系はキャシュメモリが小さいので重いアプリの実行速度ではかなり無理がある。超低消費電力である120mWのPowerPC 405FX/600MHzを搭載したPalmのほうが性能は高いであろう。 東芝がコインサイズの0.85インチのHDDを製品化しており、更に小型化が進めばWrist PDAでもHDDや無線LAN、microSDカード内蔵の製品も可能となるのであろう。 シャープは6GB HDD内蔵のザアウルス Zaurus のSL-C3200を発売を開始した。CPUはPXA270 416MHzとクロックがアップせず、重量は298gと決して軽量でない。また実勢価格も7万円台と決して安くはない。ノートPCの価格帯になってしまいそうである。本来PDAのよさは低価格で小型軽量で気軽に使用できることが魅力であったはずである・・・。 PDAのサイズで重さわずか400gのウルトラPCであるOQO model01は、TM5800/1GHz, VGA LCD, メモリ256MB, HDD 30GB, USB v1.1, Bluetooth, FireWire, サイズ124 x 86 x 23mm, 重さ396g, バッテリー駆動約 3時間, キーボード付きと言うスペックは驚きです。OSはWindowsXP, NetBSD, OpenBSD, Linuxがインストール可能である。ただ残念なことに約17万円以上と高価である。 外観->基板-> ザアウルスと同程度のサイズでCPUはTM5800/1GHz, L2キャシュ512KBが実装されているので、低速なARM系よりは圧倒的に高速です。TM5800は4命令同時実行128bits CPUコア、ノース・サウスブリッジ、グラフィクス・コントローラを内蔵して消費電力がわずか3.6〜7WとインテルのCPUよりも低消費電力であるので、このような製品が製造できたのでしょう。 ▼ 利用価値があるPalm505、新しいPalm Tungsten T3 '06-10-28 Palm 505 / 515やPalm Tungsten T3はデザインがよい。最近のPDAはデザインがよいとは言えない。この頃のPalm 505パームは人気があったのである。アメリカではPDAのシュアが70%程度まで達したこともあったのであり、Palm 505 / 515はかなりの人気があったのであろう。デザインがよいPalm Tungsten T3はCPUがARMとなり、Bluetoothが実装しており、メモリはなんと54MBもあり高機能である。 Palm505-> Palm Tungsten T3-> Palm 505の内部は下記である。CPUは制御関係で多くの製品に組み込まれたモトローラの68000系のドラゴンボール( DragonBall-VZ 33MHz )であり、DragonBallはLCDコントローラやメモリ・コントローラなどの多くの周辺デバイス回路を内蔵している優れたチップである。このDragonBallがあったからパームを製品化できたのである。近年の高性能なRISC系のCPUと比較すれば高性能とは言えないが、このチップは低消費電力である。薄くて小さいな700mAh程度バッテリーで使用できてしまうのである。電力を多く消費するのは液晶表示のバックライトであり、バックライトを点灯させなければ長時間使用できる。 Palm505内部-> Palm 505は中古品で多数でまわっているので、安価に購入できる。基板を外して利用すればPalm OS付きの組み込みボードとなる訳であり、利用価値がある。捨てるのはもったいない。タッチパネル付き液晶表示器の組み込みボードを開発するとなると簡単でなく、開発資金もかなり必要である。古いもの利用すると面白いものも作れる。 ◆ コンピュータと制御関係のページ 制御関係のコンピュータとリアルタイムOS関係はこちらのページです。 組込みMPU関係のページはこちらです、又PC & PDA 用CPU関係はこちらのページです。 PowerPC 関係のページはこちらです。 MacOS X & X serve関係、他にはない情報のページはこちらです。 弊社の製品 弊社の低価格なボード・ソフト製品一覧 ◆ このページへはご自由にリンクして下さい、その際Eメールでご感想などをご連絡戴ければと思います。 本ページの複写禁止、他サイト・ページへの転写を禁止します。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ 他のホームページは Google で検索して下さい、弊社のページはそれぞれのリンク先をクリックして下さい。
◆ AU5005改造 ? ◆ リンクページ ◆ リスクファィブ(RISC-V)関係 ◆ 弊社のソフト関係 ◆ 自動制御システム構築や制御ネットワーク構築などで困っておられましたら是非とも弊社にご連絡下さればご相談は無料で受け付けております。
E-Mail :こちらをクリックして下さい。 ◆ 弊社では、自動制御システムのハードとソフト関係で約32年の経験があります。 ◆ このページについて皆様からのご意見、或いはご要望などがありましたら、是非下記へメールでご連絡下さい。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||